どうも!kazuです。
だいたい10年周期で入れ替わっていくわたしの趣味ですが、最新の10年はなんと、今さらバイクでした。しかも生粋の凝り性ですから、一気に大型免許まで取得してしまいました。
すでに6年くらい経ちましたが、ステップアップするにつけ、用品類も変遷しています。
そんな中から、良かったもの、イマイチだったものを含めて私なりにレビューしたいと思います。
【ELF】エルフ EXA11 ライディングシューズ
エルフは、フランス本国を中心にモータースポーツの盛んなヨーロッパでトップクラスのシェアを獲得しているほか、日本をはじめ世界150ヵ国以上の国々で多くのユーザーから支持されている高性能オイルブランドです。
長年にわたり世界中のモータースポーツをサポートし、優秀な成績を収めるのみならず、世界の歴史的な技術改革に影響を与えています。そんなイメージも伴って、私の趣味には欠かせないブランドになっています。
検討した理由
以前から、同じくエルフシューズのS17という製品を使用していましたが、経年劣化によりソールとアッパーの剥離⁉️が起こってしまい、たぶん歩いていればクチが開いてベローン💦な状態でした。同時にシフトパッドも割れた状態になっていました。
仕方なく次のシューズを探していたのですが、春先ということもあり、蒸れない、涼しい機種が欲しくなり、ちょうどセールで安くなっていたこちらのEXA11に目が止まったというところです。
レビュー
とにかく履きやすくて、履き味が軽い!夏場も乗り越えましたが、あれだけ蒸れていたのが嘘のような快適さ。朝方に山に入ると、ちょっとつま先が寒いサムイ感じすらありました。単車を降りて少し散策するような時にも、とても歩きやすく、重宝しています。
また、S17のバックルタイプとは違うシューレースストッパーによる固定方法も、私は快適で、ちょうどいい感じの締め付け具合を演出してくれます。
比較した商品
エルフが好きなのでほぼ一択なのですが、その中でも再度S17の色違いや、やはりかっこいいので(笑)、アルパインスターズ(私には甲が狭い)、ガエルネ(高い💦)、スコイコ(甲が•••)などを比較検討、ファンの方には申し訳ないのですが、コミネマンにはなれませんでした。
まとめ
通気性がいいので、春から秋にかけて長く主役を張れる性能だと思います。甲高さんにも優しい設計だと思いますし、なんせ軽くて履きやすくスタイリッシュ!
とても使い勝手が良く、何より最近割と安くなる機会も多いようですので、コスパ最高だと思います。冬場は防風性能や防水性能に劣るため別に用意が必要かもしれませんが、どうせ年中一つでは済まないので、ヘビーヒューズになること間違いなしの製品だと思います。
このレビューを読んで「ん!いいかも!」と思った方は、こちらから(笑)⬇️
|
ではでは・・・